残念がっていてもしかたがないので、椅子にすわって、湧水で泳ぐ桃をいただきました。
桃は1個¥100-で美味しかったのですが、平井さんの桃にはかなわない。
何よりも生産者のうんちくを聞けないのが寂しいところですね。
でも…
6年間も楽しい時間を過ごせたことを、むしろ感謝しなくちゃね。(僕の家族旅行までさかのぼれば、8年間ということになります。)
ともあれ、途切れた空間は、また未来につなげればいい。
「すべてが失われようとも、まだ未来が残っている」
(@ボヴィー)
桃もいただいたので、次は昼ごはんです。
今年も忍野八海の「渡辺手打ちうどん」にお世話になりました。
昨年と同じ「肉つけ大」¥600- をいただきました。
ここのうどんは、汁は薄味で麺に塩味が効いていて、特徴があります。
夏バテ気味でも食欲が湧いて、食べ応えのある、いつもの吉田うどんでした。
食後にはお店の前でしばし歓談し、それから徳さんは中央高速、僕が東名高速で帰路につくことにしました。
帰る途中では、忍野の「花の都公園」で一時停止。
花畑が満開で、とても綺麗でした。(↓)
でも楽しかったこの紀行には、続きがあります。
山中湖の湖畔にさしかかったあたりで、空模様が急に怪しくなってきて‥
突然雨が降ってきました。
よっしゃー、どっからでもかかってこいと言ったのは冗談です‥
本気にならないでくださいよ‥
おいおい、ウソだろ‥?
わーっ、どしゃ降りだーっ!
雨の中でなんとか雨合羽を着て、再び走り出します。
道路が川のようです。
対向車線の水はねを勢いよく頭からかぶります。
いやもぅ、かかってこなくて、いいですよ‥
御殿場までの篭坂峠も、どしゃ降りのなかでの峠越え。
スリップして転倒しないように、久しぶりにリーンインの姿勢で走りました。
帰ったら雨合羽を乾かさないと。
でも明日からも、しばらくは曇りが続きそう。
パリッと乾くかな‥
(帰宅14:30、総走行254km)
「渡辺手打ちうどん」 山梨県南都留郡忍野村内野514
0555-84-2462