barracuda_myweb15056001.gif
 二日めのお昼ごはんは「あんき屋」
 平湯で一番大きなお食事処だそうですが、行ってみると確かに大きい。
 高速道路のパーキングエリアほどの広大な敷地に、宿泊兼食堂が建っています。
 いただいたのは、あんき屋名物の「まつやの飛騨牛鉄板焼(¥1,250-)」
 鉄板の上の野菜と牛肉、ここにラードの塊を放り込んで、土鍋の蓋をして蒸し焼きにします。
 牛肉は特製タレに漬け込んであるそうです。
 数分たって蓋から蒸気が勢いよく吹き出せば、出来上がり。 
 熱々ご飯といただきます。
 
 これは美味しい!
 タレがあっさり淡泊なところが、飛騨牛本来の旨みを邪魔していない。
 牛肉の甘みや旨味を堪能できる逸品です。
 ボリュームもたっぷりあって、満腹になりました。
 店内もきれいで、太い梁を組んだ吹き抜けに、JAZZのBGMが流れる落ち着いたお店です。
 お薦めです。
 
 快適な奥飛騨を去りがたく、「あんき屋」の裏手から山道を分け入ってみました。
 ここは平湯大滝公園といって、有料駐車場に駐めて歩けば名瀑があるそうです。
 紅葉がきれいだったので、記念撮影。
 奥飛騨の紅葉は、これからが本番です。
 横浜に着いたのは17:30、この日の走行は333km。
 二日間を合わせると、総走行は680kmでした。
 奥飛騨のしっとりした空気それ自体が、森林浴のような気持ちよさ。
 旅のいちばんの収穫は、これでした。
⇒「あんき屋」はコチラ
「あんき屋」 0578-89-3338 
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1