13:20 下伊那・阿智村の昼神温泉に到着。
 山あいのくぼ地に密集した、落ち着いた雰囲気の温泉郷です。
 昼神温泉の歴史は比較的新しく、開湯は1973年。
 中央高速の飯田と中津川との間が恵那山トンネル(全長8,500m)で繋がったのが1975年ですから、開湯と道路開通はほぼ同時。
 まさに日本のMotoringとともに歩んできた温泉地です。
 訪れた「鶴巻荘」は温泉街のど真ん中、朝市の会場に面した好立地で、温泉というよりは観光案内センターのようです。
 まず驚かされるのは浴室が畳敷きなこと。
 和風旅館では目にすることはありますが、立ち寄り湯では珍しいですね。
 柔らかく暖かい肌触りは気持ちよく、また滑りにくいので、とてもリラックスすることができます。
 泉質はアルカリ性単純硫黄泉で、加温かけ流し。
 42度と適温。
 お湯は無色で匂いもなく、イオウ泉らしくない。
 肌あたりはわずかにキシキシ感があります。
 いつもは「カラスの行水」の僕も、畳敷きの浴室と浴槽を、何度も行き来してしまいました。
 風呂あがりのほうが印象的で、肌がすべすべ。
 温浴感も強めです。
 いい温泉でした。
⇒鶴巻荘はコチラ
 昼神温泉を発つと、国道153号線で飯田に向かいます。
 風呂あがりのほてった身体に、風が抜けて、最高に気持ちいい!
 こういう日はあくせく走らずに、ゆったりペースでさすらいを楽しもう。
 15:40 ルートイン飯田にチェックインすると、近くの西友(24時間営業の巨大スーパー)に、ひとり宴会の買い出しに出る。
 スーパーの袋をさげて、ホテルわきの田んぼをぶらぶら散歩。
 夕暮れ前のそよ風にふかれる。
 山からの微風が抜ける。
 飯田は山に囲まれた街だなぁ。
 学校帰りの男の子と並んであぜ道にしゃがみ込み、水の中で泳ぐおたまじゃくしを眺める。
 ランドセルの女の子が「こんにちは!」と挨拶をして、走り去る。
 その背中に「こんにちは」と挨拶を返す。
 このひとときは、ゆるぎないいつもの日常と、訪れた旅人との「結界」。
 結界を流れる時間は、ゆるやかで甘やかでした。
 部屋に戻ると、こんどは“男子最良の友”が付き合ってくれる。
 天気予報によると、あしたのルートである南信から三河のあたりも、晴天で22〜25度らしい。
 ヨカッタヨカッタ…
 ところが関東地方だけは雨。
 それも東京・千葉・神奈川はまとまった雨が降るらしい。
 これは神様から「この旅、最後はずぶ濡れになるんだから、せいぜい現地で遊べ!」というお告げか?
 まぁ、あしたになればいやでもわかるな。
 一日めの走行距離は、293kmでした。

 
「鶴巻荘」 0265-43-2320 入浴料¥600-
長野県下伊那郡阿智村智里332-4
barracuda_myweb15616001.gif