聴こえをサポート
アンテナ四国
徳島県難聴者と支援者の会
(ナシの会)
4県合同
難聴者交流会開催
11月20日(日)、岡山・徳島・香川・愛媛県の難聴者交流会が、香川県のレオマの森で開催をされました。
ナシの会からも7名が参加をして、各県の皆さんと交流や情報交換をしてきました。
11時前にレオマの森に到着したナシの会一行は、早速顔見知りの皆さんと交流、11時30分から始まるランチまで、のんびりとした時間を過ごしました。
11時30分から1時間、定評のあるランチバイキングを楽しみました。ステーキからうどんまで、和・洋・中の料理がふんだんに用意をされ、参加者全員「ダイエットは明日から」と強く心に決め、「どんだけ食べるん?」と思う位食べていました。
もちろんデザートは別腹で!!
ランチ終了後、屋外に出て全員で記念撮影。
その後、交流会場に移動して、いよいよ交流会の始まりです。
今回お世話を頂きました香川県の代表から挨拶を頂き、各県それぞれに余興を披露。
私達も、「徳島クイズ」を用意して、皆さんがどれだけ徳島の事を知っているのか確認をしました・・・・・。
「皆さんが徳島の事を知らなかったら、帰りは泣きながら帰ります(笑)」
(泣きながら帰ってきました)
各県も、クイズ形式の余興が多く、4県に関連したクイズや、漢字の読み方を答えるクイズ、自分の名前をひらがなで書いて、それをカード代わりに使うビンゴゲーム等々で盛り上がり、予定していた時間があっという間に終了しました。
送迎バスの関係で、ゆっくりとお別れを惜しむ間もなく慌しくバスに乗り込む皆さんもいて、もう少し時間があればと想いつつ交流会を終え、ナシの会のメンバーも帰路につきました。
第1問 徳島県の人口は? ○○万○千人で答えてください。
第2問 眉山(びざん)の標高は?(一番高い所ですよ。)
第3問 吉野川は日本で何番目に長い?
第4問 日本一 低い山の標高は?(徳島には日本一 低い山があります。)
第5問 阿波踊りの人出は?(今年の4日間のトータルの人出です。)
第6問 すだちの年間生産量は?
第7問 鳴門のうずしおの直径は?(一番大きなとき)
第8問 ウミガメの最多上陸数は?
第9問 「おおうなぎ」生息する川は?
第10問 美郷には、何種類のホタルが生息しているか?
これが「徳島クイズ」の内容です。(答えは下にあります)
第1問 78万5千人
第2問 標高290m
第3問 12番目
第4問 標高 6,1m
第5問 131万人
第6問 約7600トン
第7問 約30m
第8問 308匹
第9問 母川(ははがわ)
第10問 5種類