niwase
ホームへ 戻る |
||||||||||||||||||||||||
次へ | ||||||||||||||||||||||||
庭瀬往来(1) | ||||||||||||||||||||||||
江戸時代に岡山藩によって岡山城下を中心に放射状に6つの官道が整備された。 金毘羅往来、鴨方往来、松山往来、津山往来、牛窓往来、倉敷往来 である。. 金毘羅往来と鴨方往来(倉敷往来も)は庭瀬まで共通で「庭瀬往来」と言われ、 庭瀬は足守川の水運と交差する地点として繁栄した。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
庭瀬港 と 現役の川舟 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
水路の要所要所に 設置されていた 「常夜灯」(灯台) |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
道標によると 金毘羅街道から 吉備津(松山街道)へ 抜けるルートも 有ったのだ。 |
||||||||||||||||||||||||
次へ |