平成23年11月23日、午後6時30分に集合、北九州市内に於いて、
三島由紀夫之命・森田必勝之命両烈士の第41回憂国忌祭を執り行う。
現況を憂うる
三島事件以降、四十一周忌を本日迎えるに当たり、我が国の現況は
どうであるか?
現左翼「民主党政権」を始め、大多数の国民は自国に誇りすら持たず、将
来への展望に期待出来ないまま悲壮感が漂う等、三島事件当時と何らの変
化も無く、三島、森田両烈士が諫死を以って訴えた憂国の「留魂」は、今尚、
さ迷う亡霊の如く「忠君報國の為、志士は目覚めよ!」と、我々の耳元で囁き
訴え続けている様な気がしてならない。
我々民族派を自負する者、国を愛する者は、両烈士の「憂国の雄叫び」を
生涯に亘る遺訓と受け止め、「天皇絶対」「七生報國」の精神を以って国体
護持に邁進、忠義を尽くす事を衷心より両烈士の御遺影に誓い、御霊安ら
かなる事を御祈念申し上げます。
〓式次第〓
一、開式挨拶 ・ 宇津宮秀人理事長 (殉國青年塾総本部)(18:45)
二、神 事 ・ 代表「玉串奉典」 山口 峰二相談役 (大日本興友会)
三、激文代読 ・ 藤原 隆晴本部長( 治安確立同志会福岡県本部)
四、講 話 ・ 「森田必勝の一生」 講師 寺岡 誠 塾統 (殉國青年塾総本部)
最後に森田烈士「辞世の句」を詠む
「今日にかけて、かねて誓いし我が胸の
思いを知るは野分けのみかは」
五、閉式挨拶
六、集合写真(19:20)
〓 直 会 〓
一、開会 挨拶 (19:30)
二、国民 儀礼 ・ 青田 信也会長代行(大日本政友会)
三、主催者挨拶 ・ 寺岡 誠 塾統
四、来賓 挨拶 ・ 山口 峰二相談役 ・ 藤原隆晴本部長
五、献杯 之 儀 ・ 坂元 聖二会長(國を憂うる会)
途中(参加者全員の自己紹介)
六、聖寿 万 歳 ・ 河野 義臣副会長(國を憂うる会)
七、閉会挨拶 (21:30)
参加団体(出席17名)順不同
大日本興友会
治安確立同志会
大日本政友会
國を憂うる会
殉國青年塾総本部