国の特別史跡多胡碑に刻まれた「羊」のナゾ!!
   現在は、人名説が有力。碑分の2から3行目にある”給羊成多胡郡”は
   羊に給(たま)いて多胡郡と成す”と自然に読めるからだ。
   群馬県高崎市吉井町池字御門にある古碑です。
      他には   1 .  南南西の方位と解釈する説。
            2 .「半」の文字を刻(きざ)み間違いしたという説がある。                    
   だが、現在の学説の多くは羊という人物が郡司(今の知事又は市長?)に                      
   就任したという解釈が有力です。
   「羊」とはどんな人物だったのか。
   周辺に渡来人(とらいじん)が集住していたことを考えると、                        
   渡来系氏族(とらいけいしぞく)の説が有力です。西暦711年の平城京遷都
   (藤原 不比等・元明天皇の時代)の奈良時代始まりの建立である。  
 
                               平成24年4月24日(月)
 
 
                          
               

 多胡碑の「羊」のナゾ!!

つぶやきのトップへ
turedure134001.jpg