第45回「憂国祭」 殉青広報部
平成二十七年十一月二十三日 午後七時より、北九州市小倉北区に於いて、三島由紀夫大人之命・森田必勝之命両烈士の第45回「憂国祭」を執り行った。
主旨
昭和四十五年十一月二十五日、我国の現況を憂い、盾の会隊長と学生長両氏が憲法改正及び自衛隊の蜂起を訴えたが、戦後の平和ボケした違憲の軍隊には「憂国の雄叫び」は通じず、無念の中、血命を以って国民へ覚醒を促す為、自決された両烈士の遺訓「三島精神」「言霊」を継承する為、同志が集い開催した
式次第
開式之辞 ・ 司会進行 渋谷 周二
神 事 ・ 祝詞奏上 祭主 寺岡 誠
・ 玉串奉奠 列拝 藤原 隆晴
・ 檄 文 代読 河野 喜臣
「三島事件の背景」 講師 寺岡 誠
直 会
「国民儀礼」 指揮者 青田 信也 午後8時
「主催者挨拶」 代 表 寺岡 誠
「来賓挨拶」 代 表 藤原 隆晴
「献杯之儀」 発 声 北山 奨
親睦会
「第63回・國を憂うる会」同時開催。
「聖寿万歳」 発 声 坂元 聖二 会 長
「閉式の辞」 謝 辞 渋谷 周二 午後10時
参列者
藤原 隆晴 本部長 ・ 他会員 (治安確立同志会福岡県本部)
青田 信也 会長 (大日本政友会)
坂本 聖二 会長 ・ 北山 奨 副会長 ・ 河野 喜臣 (國を憂うる会)
大森 学 会員 (日本会議北九州支部)
渋谷 周二 会員 (山口県民族協議会)
寺岡 誠 塾統 ・ 他塾生 (殉国青年塾)
主催者・殉国青年塾総本部
協 賛・國を憂うる会