走り始めると、すぐに中津川レストハウスに到着。
おしながきを見ると‥
「会津名物ソースかつ丼」(¥950-)‥
迷わずこれにしました。
出てきたソースかつ丼は、色が濃い。
豚かつはラードで二度揚げをしているのでしょうか。
衣は厚くて、ソースがしみ込んでジットリしたなかにも、クリスピーな歯応えがあります。
ソースの味も独特で、関東のものより甘酸っぱい。
総じて衣の存在感が強い豚かつです。
でもこの味覚に慣れてくると、実に美味しい。
昨晩に新白河で食べた甘酸っぱい生姜焼きといい、こちらはこの味付けなのかな?
なおこのソースかつ丼は、いわゆる“つゆだく”で、甘酸っぱいソースがご飯にもしみています。
トマトケチャップがかかったような赤いご飯は、ちょっともて余しました。
個人的には、このジクジクとソースがしみこんだかつを、真っ白なご飯で食べたかった。
そんな不満もありますが、美味しいものにめぐり合えて満足でした。
レストハウスを発つと、磐梯吾妻レークラインに走り出します。
レークラインは全線で
13km。
最高地点は、標高で997m。
桧原湖、秋元湖、小野川湖を結ぶ快走ロードです。
道は樹林のなかを、ゆるやかにくねっています。
どこまでも続くような深い緑のなかを、淡々と‥ときにはアクセルをあけて加速、ときには高いギアで鼓動を感じながらクルージング‥ と、緩急をつけて走ります。