←そして森林限界を超えて視界はひらけ、いよいよ峠です。

 時刻は14時、山形県との県境に到着しました。
 標高1,404m、白布峠です。
 さっそくセルフタイマーを使って撮影。(↓)
 思わず両手があがってバンザイです。

 このたびの夏の旅は、福島県をその南端の那須から入って、北端の白布峠まで‥
 ちょっとしたTRANS福島(福島縦断)になりました。
 満足満足。
 
 この峠から山形県側を望むと、そこにはブナの密林が広がっていました。
 なんとなく神秘的な、神々の谷という雰囲気です。

 ここで先ほどのSUZUKI氏と雑談。
 SUZUKI氏はこれから米沢側に降りるそうです。
 僕もこのまま米沢に行ってみたい‥
 でもいろいろな意味で(笑)戻ってこられないだろうなぁ‥
 ということで、後ろ髪をひかれる思いで、ここからUターンしました。
 下りの西吾妻スカイバレーの眺めは、いっそうダイナミックです。(→)
 上りでは振り返りながらとなりますが、下りならば進行方向を向いているだけで、絶景が目の前。
 まさに「天空の道」とはこのこと。
 ガードレールの類がない箇所も多いのですが、これだけ道幅が広いと、極端な話し、道の山側に寄っていればいいやという安心感があります。
 素晴らしい遠望を堪能いたしました。
 
kset02.gif