右下のおじいさんと比較して、カエデの大きさが分かるでしょうか。
 こうして見ると、第一印象とは違い、けっこう紅葉していることが分かります。
 
 上の枝がそよ風に吹かれると、紅葉がきらきらと輝いて、たいへん美しい。
 こうして部分的にズーミングしてみると、やっぱり黄色が入っていると鮮やかですね。
 インターネットで検索してみると、この七色大カエデは毎年その色合いが違うようで、やっぱり黄色が多く入った年は「綺麗!」と評判になっているようです。
 個人的には見頃のちょっと前で、こういう緑色と紅色とが混ざった状態が好みです。
⇒2009年に見た、
 もみじの巨木はコチラ
「昭和軒」 長野県大町市大町3215 0261-22-0220
 お昼ごはんは、大町の老舗とんかつ屋にお世話になりました。
 昭和2年から継ぎ足している秘伝のソースを使ったカツ丼が名物ということで、楽しみです。
 お店は、大町駅から続く目抜き通りのアーケード。
 向かいのNTTビルの裏手にある専用駐車場に停められます。
 店内は、山小屋ふうの造りで、壁のいたるところに北アルプスの観光ポスターが貼られています。
 平日なので満席とはいかないものの、地元のビジネスマンでにぎわっていました。
kset02.gif