次へ | |||||||||||||||||||||||
戻る | |||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
(3) | |||||||||||||||||||||||
〜 物語のあらすじ 〜 | |||||||||||||||||||||||
戦いに備えて築かれたと伝えられる「楯築遺跡」 | |||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
2mを超える大きな岩が 矢をよける盾として 築かれています。 |
|||||||||||||||||||||||
吉備津彦の放った矢と鬼の投げた岩が 空中で衝突して落ちたと伝えられる 矢食い岩(矢食宮) |
|||||||||||||||||||||||
吉備津彦は2本の矢を同時に射て、1本が 鬼の目に命中、鬼の流した血が川になった と言われる 「血吸川」 岡山自動車道の総社インター付近 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
鬼は鯉に化身し、血吸川を逃げ、 吉備津彦は鵜に化身して追います やがて鯉は鵜に捕らえられてしまいます 「鯉喰神社」 |
|||||||||||||||||||||||
次へ | |||||||||||||||||||||||