国道に下りる坂道で、アジサイに出合います。
 もう8月だというのに、まだ綺麗で、みずみずしい。
 険しい秘境道ばかりなので、心が和みます。
 再び国道405号線で、津南に戻ります。
 道は広くなったり、極端に狭くなったり。
 勾配もなだらかと思いきや、車体がつんのめるほど下りになったり、また登ったり。
 この道の魅力は、ただ淡々と山道を走り続けることができるということにつきます。
 やがて次第にむし暑くなってゆき、新潟県が近づいてきたのが分かります。
 そして津南はまるでオーブンの中に入ったような息苦しさで、たまらずコンビニエンスストアでひと休み。
 沿道の電光掲示板は、気温34度!
 下界のほうが過酷だなぁ…
 西日を浴びて、信州中野に向かいます。
 谷街道(旧道)では、通り雨に遭って、木陰で雨宿り。(下)
 連泊するルートイン信州中野には16:40にチェックイン。
 総走行177kmでした。
 信州三大秘境の一つ秋山郷は、川上郷や遠山郷と違って、個性豊かな温泉があるのが魅力ですね。
 次頁に秋山郷の制覇をまとめてみました。
 
barracuda-second017001.gif