2020年9月30日(水)
晴れ 現地気温22度

 久しぶりに道志街道を走ろう!
 昨夜が遅い仕事明けだったので、9:20と遅い出発。
 国道246号線で厚木に出て、相模川に沿って進む。
 通過する宮が瀬湖は、気温21度。(右)
 沿道のススキの穂も、輝いてきたなぁ。
 宮が瀬湖からは道志街道を往く。
(左)山梨県に入って村役場のあたり。
 しかし平日なのにライダーが多い。
 一年分の、“ライダー同士のすれ違い挨拶” を、こなした気がする。
 道志街道から県道24号線に入る。
 山深くなり、じわりと気温が下がる。
 道坂峠は18度。
 でも峠から下りるにつれて、暖かくなってゆく。
 下りた都留の街は22度。
 春秋の革ジャン革パンで快適なり。
 そういえば、国道でけばけばしい看板のうどん屋の前を通過したけれど、あそこにお世話になろう。
 広大な駐車場の真ん中の、派手な店舗。
 個人住宅をうどん屋にしたお店が主流の富士吉田で、本格的なロードサイド型は珍しい。
 後で調べると、カー用品店がフード事業部として進出した飲食店。
 けっこう繁盛している。
 席は上がり座敷もあるが、大半はテーブル席。
 メニュウのうどんも驚くほど多数のバリエーション。
 そして注文は券売機でチケットを買う方式。
 ふつうの吉田うどん店は座敷が主流で、注文をメモ紙に書いて渡す方式なので、めんどくさがりには、この店のほうが何かと好都合。
 注文が出てくるまで時間がかかったが、むしろ「本格的な吉田うどんかも?」と期待が高まる。
 ここから国道139号線で西に向かう。
 お昼ごはんは、久しぶりに富士吉田のうどんをいただこう。
 ところが下調べしたお店は臨時休業。
 さぁて、どうするかな。
変化に対応する
甲州を見にゆく
barracuda-second017001.gif
「うどんの駅・西桂店」 0555-29-2040
山梨県西桂町小沼1112-1