6年 植物の葉と日光 植物のからだのつくりについて 川崎 秀夫(国立音楽大学附属小学校) セイタカアワダチソウを使って道管と師管を観察する方法の紹介。道 管はメチレンブルーの色水に茎をひたすと水が吸い上げられた跡が 青く染まり水の通り道がはっきりと観察できます。この方法は教科 書などでよく紹介されています。ただし、茎の切り方が悪いと道管 がつぶれて水の吸い上げが悪くなることがあるので注意する必要が あります。つぎに師管ですが師管を道管のように観察するやり方は 今まで報告されていません。何かうまい方法がないかと研究してき ました。今回、フェーリング反応で定性的に師管を調べる方法を報 告しました。光合成でつくられた糖が通る管がオレンジ色に染まり 師管の様子が分かります。今回セイタカアワダチソウだけの紹介だ ったので他の植物でも今後やって師管を調べる方法をより確かなも のにしていくことが大切だという意見などが出されました。
|