土曜日の午後に、久しぶりに中学1,2年生が集合したのでAチーム、Bチームともに胸を借りた。中学生は現役の頃よりは若干技術が落ちていたがスピードとパワーは格段に上がっておりAチームは相手にならない。続いて4年生以下のBチームも取り合えず対戦。外野手は「外野バック〜」と言われ、今まで下がった事が無いくらい下がったが呆気無く頭上を越されて完敗。たまにはこういうのも気分転換になって良かった。 この季節、日曜日にはあちこちの小学校で運動会がある。例に漏れず伝法小学校でも運動会だったので一時間ほど見学に行った。朝まで釣りに行くか運動会に行くか迷っていたが結局運動会に行った。4年生の徒競走ではキックの面々は全力で走っている様に見えないのに1位になっていた。他の子はもっと運動しなあかんなあと思った。 運動会の後、舞洲ベースボールスタジアムに高校野球の秋季大会の観戦に行った。入場料は大人一人700円であった。最近まで甲子園は別にして、高校野球に入場料が必要だと知らなかった。他の高校スポーツは無料なのに何故だ? まあそれは置いといて近大付属とPL学園の対戦はキックを見ているよりずっと面白かった。きびきびした動き、大きな掛け声、速いテンポ、スタンドで応援する部員、全てが自発的で自由に行なわれていた。これぞ子供のスポーツだと思う。星空に少しでも取り入れたい。次の土曜は準決勝戦。履正社−PL学園が面白そうである。
|