« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » |
2009年9月21日 |
電流のはたらきを実感する |
山田亮(追手門学院小学校) 教科書の内容は、導入で電磁石を使っていろいろと遊んで、電磁石の性質にせまろうとしている。今までの授業展開は、キットを購入し、電流一定のもとで巻き数を変えることで磁力がどうなるか、巻き数一定のもとで電流の強さを変えて磁力を調べるなどしていた。今回は、導線に電気が流れることで磁界が発生することをはじめにおさえる必要があると考えた。また、電磁石は身近なものとはいえないので、導線(コイル)に電気が流れると、磁界が発生し、中にある鉄が磁石となることを”実感”させることが大事であると考えた。教科書とは違った展開を試み、教具開発を行った。 |
Posted by okada at 09:02
|