« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » |


2010年8月18日
「ものの燃え方と空気」:二酸化炭素と窒素の性質について  追手門学院小学校 山田亮

 6年生「ものの燃え方と空気」の単元において、二酸化炭素(窒素)の性質についての学習の際、それぞれの気体の中で、ろうそくの炎などが一瞬にして消える様子を見て、気体の性質は”燃えているものを消すはたらきがある。”と”ものを燃やすはたらきがない”との2つの結論が児童より出た。

 この結論に着目し、この結論の意味は違うのか?また、どうすればこれらの気体の性質にせまることができるのかを話し合って、実験方法を考えた。今回は、その授業実践報告を行った。

Posted by okada at 06:26