土曜日は数日前から天気予報はころころ変わり、いつ雨が降るか分からなかったが、結局は夕方まで問題なく練習できた。この日は塚本さんにイカリグラウンドまで来て頂いた。今期塚本さんは6年生不在なので、星空も5年生以下にユニフォームを着せて対戦した。勝ったり負けたりの展開の中、6年生が暇そうなので、明日大会と言うこともあり、試合感を失わないように1試合だけAチームでも対戦して頂いた。 土曜の夜に振った雨は、朝には乾いていた。午後からまた雨の予報だったので、一応大会の順延があるのか確認するも予定通りとの事。藤井寺に向けて出発。若干のアップの後、予選の組み合わせ抽選で対戦は、新北島さん、遠里小野さん、小山ジャンボさんとなった。1試合目の新北島戦は朝一にしては珍しく、守備、攻撃とも好調で特に問題なく勝利。2試合目は強豪遠里小野さんで初回エラーで外野にボールが抜け3点献上。しかし今期は、それを取り返す攻撃力があり、乱打戦の結果何とか勝利。そして最後はジャンボさん。5年生主体なので今の内に勝利。 予選を1位通過し、お弁当タイム。食事が終わって、トーナメントの抽選時に雨が降り出し、以降は次週に延期された。今回、新型インフルエンザの影響で茨木勢が出場自粛し、次週は和泉勢が地元大会と重なるため欠場となるらしい。トーナメントは何チームで行われ、どのチームが上がって来るのか不明だ。まずはフルメンバーで望みたいものである。 このところ大阪市の大会に向けて10人制での練習が殆どなのだが、当日いきなり11人制に切り替えても、殆ど問題無かった。守備は一人増えるので安定し、攻撃は隙間が狭くなる分、正確さが必要だが、指示は余り考えずに出来るので楽である。子供らも頭を切り替えて上手くこなせているようだ。
|