Main | 2005年6月 »


2005年5月30日
シカゴサウスサイドとは

4/30(土)
シカゴへ着いて2日目、今日は昼からサウスサイド(黒人が多く住むエリア)へ行くことになっている。 前にもふれているがここは、前回に詳しく周れなかったエリアなのでとてもワクワクしていた。
サウスサイド、ウエストサイドはシカゴでも所得の低い層が住むエリアなので犯罪もとても多い。
ここには半ば探検や山登りの感覚で行く覚悟だったし、これから行く場所はほとんど観光ガイドにも載っていないところなので不安が半分、そしてもう半分は未知の世界を観にいくというワクワク感に、ぼくは突き動かされていた。
日本からインターネットで2,3ヶ月前からいろいろ調べて資料を集めてはいたが、念のために渡米2週間前に電話で確認してみるとその調べた半分は「この電話はもう使われていない」との電子メッセージがながれた。すでに閉店しているのだ。
実際さがしてなかったときのショックは大きいし、夜にゲットーでトラブルにあっても困るのでCallしてみたのでが今にしておもえばほんとに正解だった。
ディープなブルースマンたちがラインナップされている店もあったので、とても期待していたのだが現地に行ってガッカリするよりはマシと考えて僕たちは、車をサウスサイドへ走らせた。
これから日本では想像できない演奏での体験や、沢山のハプニングやトラブルが待っているとは
知らずに。

Posted by ohyeah at 17:40


2005年5月25日
タツ青木さんのリハーサルに

シカゴのユースホステルに着いてから数時間後まず現地で活躍されている日本人Jazz Bassプレイヤーのタツ青木さんのリハーサルを見学に行った。
ルーズベルト大学ガンツホールにて、明日行なわれるCD発売記念コンサートの前日リハとのことだった。
青木さんとは4年前にHookerがシカゴのCDショップでCDを置いてもらうきっかけを作ってもらったシカゴタワーレコードの井上ゆきこ女史の紹介で会っている。
 
じつは、この3ヶ月前に彼女にシカゴに今度行くとメールをしていたのだが、宛先不明になって返ってきてしまったために、青木さんに捜してもらっていたのだ。
残念ながらゆきこ女史の行方は分からずだったのだが、青木さんからメールでリハーサルを観に来てはとのことでお邪魔させていただいた。すでに在シカゴ約30年のベテランプレイヤーで
最近ではやはり邦人のVo&Pf プレイヤーである野毛洋子さんとの活動をはじめ現地での信頼も厚い。
くわしくはぜひ青木さんのホームページに訪れてもらいたい。
http://www.tatsuaoki.com/index.html

続きを読む...
Posted by ohyeah at 18:47


2005年5月21日
4/29 シカゴに到着

4/29(金) 昼12:10現地時間
3年ぶりにシカゴに戻ってきた。
今回は都内の某BarでLiveをよく観に来てくれて知り合ったTakaとYasuも同行しての旅である。
 
私のこの旅のテーマは、以前2回の渡米の時には、観きることの出来なかったシカゴの黒人居住区であるサウスサイドとウエストサイドを中心にシカゴのブルースの生まれてきた本来のエリアであるこの場所にスポットをあてて、邦人プレイヤーを含む現地ミュジシャンたちの
Liveに飛び入りセッション参加させてもらい交流を持つというところにあった。
 
 シカゴオヘア空港到着手続き後に、まずレンタカーをかりた、単なる観光では公共機関の整っているシカゴでは必要ないが、深いスポットを目指すには必需品だ。
3年前に1週間ほどアメリカで運転したことはあるが、ハンドル、車線ともに左右逆であるために感覚を取り戻すためにレンタカー屋の敷地内で、一緒に運転してくれるYasuと練習後に宿泊先であるシカゴダウンタウンのループ地区にあるホステリングインターナショナルに向った。

Posted by ohyeah at 13:48


Mr.Oh Yeah 初のブログ 

Mr.Oh Yeah の初のブログは

2005年4/29〜5/8に、3年ぶりに訪れた
Chicago での出来事を中心に、ブルースクラブやレストラン等の名所&穴場の紹介、そして
この町にいて思った事についてトピックス形式で
綴っていきます。
 
どうぞよろしく !!

Posted by ohyeah at 13:04