« 2008年9月 | Main | 2008年11月 »
2008年10月27日 |
大開さん練習試合&芋掘り |
土曜日の午前中、大開さんと急遽練習試合になった。9時過ぎに大開さんがグラウンドに初登場。少しウォーミングアップをして大開さん先攻で一試合目。初回こちらにエラーがあり2人のランナーが溜まる。次のキッカーに驚いた。立ち位置真中からレフトに何処まで飛ぶねんというライナーで勿論ホームラン。大柄でも無く余程の脚力がないと不可能な飛球で滅多に居ない選手だと思った。その回は3失点で押さえたが、後でまた同じ場面になった。外野はバックして長距離砲に備える。次の瞬間、また眼を疑った。先程と同様なライナーが今度はライトに飛んで行き、またホームラン。左足で蹴ったかと思ったが、右足で蹴っていたように思う。小学生がこれほどのボールを蹴れるもんだと改めて認識した。 |
Posted by hosizora at 00:00
| Comments (3)
|
2008年10月21日 |
此花区大会 |
土曜日は今深さんと練習試合。まずはAチーム。6年生は最近、力がついて来たのでドロップボールを蹴るには8分程度の力で無いと蹴れない。全力で蹴ると無回転でも飛びすぎて外野に捕まってしまう。本当は全力で蹴って鋭く順回転を掛ければ良いのだが、そこまでの技術は未だ無い。そこで8分で蹴って落とす練習とプッシュでの力加減の練習を行った。次に5年生以下でお相手してもらった。5年生以下と言っても、星空のエースキッカーは5年生でありAチームと遜色ない攻撃力で守備力が劣っても良い試合が出来た。他にも午前午後と色々なメンバーで試合してもらい有意義な一日だった。 |
Posted by hosizora at 00:00
| Comments (0)
|
2008年10月15日 |
西三国さん、今川さん、玉島エンジェルスさん練習試合 |
月曜日に小学校で練習試合。普段、子供らは8時10分頃に集合するのだが、この日は8時までに集合するように通達。自分も普段より早く家を出て学校の角を曲がると、門の前に大勢の人が見えた。ソフトのチームが練習試合に行く用意をしているのだと思った。しかし近づくと女の子。見た事のあるユニフォーム。玉島Aさんだった。「すっげ〜」。早めに来られると予想したが甘かった。慌ててコートの準備に掛かるが、ご好意に甘えて1コート設営して頂いたのは言うまでもない。直後に来た星空の子らも慌てていたのが面白かった。 |
Posted by hosizora at 00:00
| Comments (0)
|
2008年10月8日 |
練習試合中止 |
土曜日にセカンドからホームへの走塁とサードランコーの練習。ライトまたはセンター前のヒットの想定で行うが、これをきっちりこなせると1点2点は違ってくる。走塁の上手い下手は、各人のセンスに因るところが非常に大きい。センスの良い者は放って置いても良い走塁をするようになるが、大抵はそうでなく繰り返し練習しないとものにならない。走者はランナーコーチの動作を見て何をすべきかを知り、自分の動作を起こすのでどちらかと言うと単純である。しかしランナーコーチは難しい。瞬時に判断できる子供は中々居ない。やはりベンチから叫ぶ大人のランナーコーチのコーチが必要なのか。 |
Posted by hosizora at 00:00
| Comments (0)
|