« 2009年5月 | Main | 2009年7月 »


2009年6月30日
練習試合(松島公園)&鶴見四校会親善大会

 土曜日に初めて西区の松島公園に遠征。九条東さん主催の練習試合。複数のチームに参加を打診するが、中々土曜日は指導者の都合がつかず参加チームが集まらない。最終的に9チームの皆さんが集まり3コートに分かれて熱戦を繰り広げた。
 
 朝一は九条東さん。いきなりの暴投から立て直すことが出来ずに初回大量失点。お互い緊張し、調子が掴めていない段階での暴投は一気に流れが相手に向くので、絶対にしてはいけないエラーである。九条東さんのレギュラーが揃っていないと言うのに、やっとの事で逆転し冷や冷やの勝利。その後、西三国さん、泉尾北さん、中泉尾さん、平林さん、わかばさんと対戦し、一応この日の日程終了。まだ時間が有ったので、再度九条東さんと締めの対戦を行い本日終了。
 
 11人制と比べ10人制のフォーメーションは難しくどうしても何処かに穴が空く。今までも色々試していたがしっくり来るものが出来ないでいた。この日も上手く攻められ、対戦相手の技術に感心したものの、対処案が浮かばすで終わった。そして帰宅して直ぐに、市大会の抽選に向かう。初戦のお相手は日頃お世話になっている三先さんとなった。
 
 日曜日は今年も参加させて頂いた鶴見四校会の親善大会。当初、午後から雨の予報が前日には夜からに変わった。当日は朝は曇って風もあり涼しかったが、徐々に晴れ間が広がり日光照りつける大変暑い日となった。予選3戦(茨田さん、関目東さん、今川さん)を無事乗り切ったものの、6年生の主軸選手が軽い熱中症になってしまった。幸いに空いた所に算盤のテストから戻った5年生レギュラーを投入し準々決勝に望む。
 
 準々決勝は初対戦の長吉出戸さん。この試合も熱中症以外は問題なく勝利。しかしその後、別の主軸がしんどいと言い出し、どうしたものかと思案する。そして冷や汗をかいた生魂さんとの準決勝。主軸を欠いたままの試合になり、初回ノーアウトで、ここまで良いプレーをしていた選手が一塁へ暴投。そこから昨日と同様の流れの悪い展開になったが、3失点で踏みとどまった。そしてその裏逆転しリードを徐々に広げ勝利。
 
 そして決勝戦。お相手は中宮さん。開始時点で17時を過ぎているゆっくりした時間配分だったお蔭で熱中症から回復し、この日初めてベストメンバーで望んだ。最後の試合なので体力温存を考えずエンジン全開。控え選手も投入する快勝で3連覇決定。
 
 この日は最優秀選手に輝いた5年生の活躍が目立った。6年生に引けを取らない守備、攻撃を見せてくれ、この大会で一皮向けた感がある。次回も同様なら本物であるが、さて…。またキャプテンは良く試合をリードし、他の選手もそれに釣られ実力を発揮した。後の課題は「もっと考える」。走攻守、全てに於いてもっと考えてほしい。スポーツは自分が考えたことが出来ると面白いのである。

Posted by hosizora at 00:00 | Comments (0)


2009年6月25日
藤井寺連盟杯決勝

 日曜日。藤井寺連盟杯の決勝トーナメント。予選リーグの後、雨天により翌週に延期になり、それもインフルエンザでまたも延期になったが、この度無事開催となった。開催地の和泉市の多目的グラウンドに初めて向かう。都合悪く欠場されたチームがあったようで繰り上がりがあり3コート18チームでのトーナメントとなった。
 
 抽選で1回戦は青葉はつが野さん。星空後攻で始まり一番キッカーを迎える。初戦の一番キッカーは攻撃側も守備側もかなり緊張する場面で、この出来で試合の行方を占える事も多い。今回はライトフォワードがライナーをがっちりキャッチし、出だし完璧。その後も殆どエラーの無い守備でリズムに乗り、攻撃の調子も引き出し完封勝利となった。
 
 2回戦を飛ばして3回戦は新北島さん。ここ暫く殆どの大会で対戦している。この試合も攻撃好調、守備好調で文句の無い勝利。外野の位置取りに注意をしていたが、抜かれて1失点。仕方ないものの残念な一発だった。後は要所要所で守備が締まりそれ以外は無失点だった。
 
 4回戦の準決勝は緑ヶ丘さん。ここ5、6年の公式戦では対戦無かったと思う。この試合も守備が光った。前日まで10人制の練習しかしてなかったが、問題ないどころかそれが活きている。特に前衛の守備が11人制では簡単になるので悉くアウトにしていた。また普段指導してもなかなか出来ない能動的な守備が、何故か何時の間にか良い具合に機能している。実戦で揉まれて自然に出来るようになったらしい。ということでまたもうれしい完封勝利となった。
 
 最後の決勝戦はラブリー大井さん。南花台さんとの対戦を試合中に遠くから眺めていると3度ほどボールが外野を抜けており、良く蹴るチームだと思った。蹴りそうな選手が出てくると、ショートを外野に回して4人で守らせた。今まで練習したこともなく、どうなるか不明だったが、幸いホームランを出させずに済んだ。大変蒸し暑い中、疲れてきたのか若干守備が乱れたが、攻撃は好調を持続し勝利。優勝となった。
 
 この大会は守備が良かった。今年のチームは守備力が低く攻撃力の高いチームである。失点が多いがそれを上回る得点をして勝つパターンが多い。しかし今回は失点が少なく得点が多い理想的な勝ち方が出来た。前衛の6年生2人が特に素晴らしかった。前衛がアウトを確実に取ってくれると試合が締まる。次の大会は10人制なのでアウトを取るのが難しくなるが、どんな守備をしてくれるか観るのが楽しみだ。

Posted by hosizora at 00:00 | Comments (2)


2009年6月24日
塚本さん、井高野さん練習試合

 今月からホームグラウンドにしていた通称イカリグラウンドが諸事情によって閉鎖された。日曜日は大会や練習試合に参加の予定が多いが、土曜日の練習場所があまり無い。幸い小学校を月に2回ほど使用できるので、後は別の練習場所を探すかどちらかにお邪魔するしかない。別の練習場所は現在模索中で色々と当っている。そんな訳で先週は城東区へ、今週は塚本さんに急遽お邪魔した。
 
 Aチームは朝の練習場所を探して自転車で淀川を越え西淀川区へ。偶々グラウンドが空いていたので、勝手に練習していると少年野球のチームが来た。これまでか、退散と思ったが昼迄使用させて貰う事になった。事情をお話しすると、そこはボーイズの本拠地のようで、今後も空いている時は使用させて貰う事になってしまった。めでたしめでたし。
 
 隣の公園でお弁当を食べ、塚本小学校にえっちらと向かう。もともとBチームがお邪魔することになっており、午後集合で車で向かったBチームに途中で抜かされた。5年生を送り届け、6年生は淀川河川敷ででも練習しようと思っていたが、校庭の隅をお借りすることにした。最後にはAチームも塚本さん井高野さんの連合と練習試合できるよう配慮頂き、大会前日に試合勘を維持できた。ありがとうございました。

Posted by hosizora at 00:00 | Comments (3)


2009年6月15日
すみれさん関目東さん練習試合&親子大会&BBQ

 土曜日に練習場所が無いので、月初にすみれさんに連絡。色々手を尽くして頂き、午前中は関目東さん午後からはすみれさんにお世話になる事に決定。と言うことで、久しぶりに関目東小学校にお邪魔した。到着後、普段通りのウォーミングアップの時間を取って頂き、すみれさん、関目東さんの選手と星空の選手が一対一でロングキックの練習。その後守備側、走塁側に分かれ実践的なシートノックも出来た。
 
 グラウンドの片方で練習していた菫中学の皆さんと練習試合をする事になった。思った通り点の取り合いになる。中学生はパワー&スピードで攻撃、小学生は小技で応戦。途中リードするも満塁時のエラーで一気に逆転されそのまま敗戦。13−15だったと思うがもう少しで金星ならず。フルメンバーだったなら勝てたのにと言い訳の日々を送る。関目東さんとすみれさんの連合チームとも1試合し、すみれ小学校に移動した。
 
 移動した後、小学校近くの長浜ラーメンで昼食。何故かしょうゆラーメンがあり、ちょっと心が揺れたが、やはりとんこつラーメンにした。プラスミニ豚丼。ミニ豚の丼でなく豚丼のミニである。しょうゆも旨いらしいし、とんこつもあっさりながら大変に旨い。ネギの量を変えられるのも魅力的である。「多め」と注文したが、「大盛」と言ったらどうなるのか試してみよう。今度はしゅうゆのネギ大盛を食べようと誓って店を出た。
 
 すみれ小学校では合同で星空が行っている守備の基礎練習を行った。初めは6年生だけで、つぎは5年生以下で行った。普段見ていない星空の3年生でかなり上手くなっている子が居た。足の運び方やボールを投げた後のフィニッシュは上級生も見習う所が多いと思う。その後はすみれさんと関目東さんと1試合ずつ。レフト方向が校舎工事中で狭いので、そちらに強打できない。そのお蔭で3年生をレフト、サードに守らせることが出来て良い練習になった。
 
 翌日は、朝から親子大会。今回はお父さんの出足が良く、1試合目からAチームvsお父さんチーム。お父さん達の強打に翻弄されるが、足元が弱点で転がしていくと得点は容易なのでこの試合楽勝。2試合目は酉島vsお母さんチーム。この試合も子供の勝利。3試合目にBチームvs父母混合チーム。我が娘に容赦の無い攻撃で顰蹙を浴びるお父さんの活躍で混合チームの勝利。そして最後の4試合目は再度のAチームvsお父さん&OG。この試合はサービスでお父さんチームに花を持たせてあげました。
 
 そして昼からバーベキュー。例年と同様に飲んで食べて、子供も大人も楽しく過ごせた。最終組は夜8時過ぎまでグダグダ。帰りに階段から滑り落ちたAちゃんのお父さ〜ん。今日も元気に働いてますか〜。(笑)

Posted by hosizora at 00:00 | Comments (0)


2009年6月11日
此花区子連大会

 市大会の予選となる区大会。星空Aが優勝、酉島が僅差で準優勝、何とか1勝を目指した星空Bは最下位の5位となった。一応星空Aの監督ではあるが、この日は写真係としてウロウロ。写真を撮っていると、余り良く試合の流れが判らないので、試合に口出ししないようにした。
 
 第一試合は梅の子さんと対戦。序盤にエラーでランナーが溜まり、体格のよい選手が登場。「蹴られるわ」とお隣さんと話したら、案の定、下がらない外野を抜け2失点した。この辺がまだまだ指示の要るところで、もう少し成長して貰いたいものである。攻撃は見ていても安心で、そつなくこなし勝利した。
 
 第2試合は星空Bと高見さんが対戦。Bチームは3年生が半数以上なのでどうしても守れない。小技主体の良い攻撃を仕掛け得点するが、強打で責められるとそれ以上に失点してしまう。しかしながら大変奮闘し接戦をした。ひょっとすると秋季大会では勝利の目もあるのでは思わせた。
 
 第3試合は酉島と対戦。酉島は6年生が一人でメンバーは2年生も入れてぎりぎりだが5年生に優れた選手が多い。その5年生が試合を引っ張り、守備も攻撃も普段より力を発揮した選手もいた。方やAチームはそのそこの守備ながら攻撃に精彩を欠いた。原因は、酉島が状況毎に要の位置にエースが入る隊形であるにも係わらず、セオリー通りの攻撃しか出来なかった所為である。この点ももう一寸考えれるようになって欲しい所である。結果は5−3とギリギリ勝利。来年は酉島が優勝かな?
 
 試合は進み第6試合はBチームと対戦。この試合はBチームの選手に満遍なくボールを触らせる為、またあまり強打しない様に指示をした。普段あまりに力が違うので練習試合を行わないが、この日はBチームにも良い経験になったのではないかと思う。
 
 大会は星空Aが全勝で大阪城行き決定。他の区も続々代表が決定しているようで、27日の抽選会が楽しみである。例年、抽選会は平日に行われていたので、自分は会社から直行、子供らには社会勉強を兼ねて子供らだけで来させ合流していた。今年は土曜日で、一緒に行くので安心だが、間違いなく時間通りに来れるか心配できないので若干面白くない。

Posted by hosizora at 00:00 | Comments (0)


2009年6月1日
無指示

 久しぶりに子供らの顔を見た。土曜日が遠征だったのにメンバーの発表等、細かな事を直接伝えられていなかったので、当日間違いなく揃うか心配だったが、無事、予定通り集合した。キャプテンにメール1通送っただけで、子供の集団が間違いなく動いている。半ズボンにするか長ズボンにするかを、数日前に会った5年生に聞かれ「自分らで決めなさい」と言うと学校で6年生とも相談したのだろう、当日きちっと揃っていた。なかなか大したものである。
 
 土曜日は大道南小学校にお邪魔した。朝から夕方まで35分の試合で、対戦は順に聖和さん、高殿南さん、塚本さん、大道南さん、東井高野さんだった。他に井高野さんも来られていたが対戦出来なかった。区の大会を翌週に控えており、酉島とBチームを鍛える為に地元に残したので、大人2人だけで連れてきた。そのため試合時には審判をするので「自分らで考えなさい」と指示した。審判を代わろうと大道南さんに仰って頂いたが、良い練習なので辞退した。もともと大雑把な指示しかしていないので、無指示でも余り関係ないようで無難に全勝となった。
 
 日曜日も練習試合で今川小学校にお邪魔。この日の対戦は25分の試合で順に生魂さん、喜連北さん、聖和さん、中宮さん、玉川さん、今川さん、もう一度生魂さんだった。この日もどうするのか見たかったので無指示。今川さんや中宮さんに審判を交代して頂いたが、やっぱり無指示。サヨナラ勝ちや1点差での逃げ切りなどぎりぎりもあったが、何とか全勝したようだ。ようだというのも1試合目の生魂戦で大量失点し、最終回裏チョロ蹴りでキッカーアウトでゲームエンド。負けたと思っていたが、後で子供から「サードランナーが帰って、さよならで勝ってんで」と教えられた。「ほんまかいな?」
 
 両日を通じて1回だけ指示した他は、指示無しだった。全員が誰に聞く事もなく、スタスタとキッカーズサークルに入っていくので、リズムが良く試合が早い。そして「何でそうなん?!」という攻撃や守備が少なく試合が分かってきている。また女の子やなぁと思わせるのが冒険をしない事。ここで強打なら大量得点の可能性がある場面でも地味な攻撃を多用する。今の所、大会ではここだけは指示しないといけないと思う今日この頃。

Posted by hosizora at 00:00 | Comments (3)