| 2004年8月29日 |
| 日私小連講演記録2 水谷恒雄氏講演 |
|
|
|
Posted by okada at 17:55
|
| 日私小連講演記録1 鷲山龍太郎氏 |
|
|
|
Posted by okada at 17:48
|
| 2004年8月22日 |
| 宮ケ瀬フィールドワーク速報 |
|
|
|
Posted by okada at 20:52
|
| 大会終了御礼 |
|
日私小連全国大会理科部会が終了しました。 |
|
Posted by okada at 17:29
|
| 2004年8月19日 |
| ちょっとした体験を理科の授業にとり入れる試み(6) |
|
■タイトル ちょっとした体験を理科の授業にとり入れる試み(6) |
|
Posted by okada at 17:10
|
| 三浦半島を題材とした体験学習 |
|
■三浦半島を題材とした体験学習 |
|
Posted by okada at 17:10
|
| 子どもの興味を引く生物分野の学習 〜身近に感じることを大切に〜 |
|
■子どもの興味を引く生物分野の学習 〜身近に感じることを大切に〜 |
|
Posted by okada at 17:05
|
| タナゴを人工授精で増やす |
|
■タナゴを人工授精で増やす |
|
Posted by okada at 17:03
|
| 楽しいものづくり |
|
■楽しいものづくり |
|
Posted by okada at 17:00
|
| 6年 光合成の材料である二酸化炭素を確認させる実験提案 |
|
■6年 光合成の材料である二酸化炭素を確認させる実験提案 |
|
Posted by okada at 16:57
|
2003年日本ホビーショー 文部科学大臣賞受賞記念講演
豊かな自然への理解を育てる地学教育の創造

